見渡す限りのツツジ!塩船観音寺
GW休暇の前半戦、妻とバス旅行に出かけた。
幸い、旅行当日は見事な快晴だった。
最初の目的地は東京都青梅市にある塩船観音寺。
真言宗醍醐寺ともゆかりのあるお寺で、正式には大悲山観音寺というそうだが、通称は塩船観音寺と呼ばれている。
このお寺は園内に咲くツツジが有名で、20種類以上のツツジが2万本咲き誇る。すでに満開の時期は過ぎていたが、十分な迫力だった。すり鉢状の境内から一面のツツジを見渡すのも、ツツジの小道を散策するのも、とても楽しい。
外国人旅行者、特にアジア系の方たちも多く訪れていた。
こんなに多くの観光客に来てもらえるのは、オーバーツーリズムの問題はあっても、私個人は素直に嬉しい。
お寺を後にした後の昼食では、発酵食品を目玉にしたレストランでコース料理を頂いた。美味しい食事を囲み、同じバスの方々との会話もよく弾んだ。
帰りの車窓から、陽はひときわきらめいて見えた。次はどこへ行こうかと思うと胸が躍った。
【代表 太田】
2025/05/01
ブログ